一目でわかる!キャンピングカーのエアサスペンションと足回りの動き!
左下の緑のモニターは車内側にあるリモコンの液晶です。
手元で、エア量を0(柔らかく)~100(固く)まで調整できるのですが、
100に到達すると随分車高が上がっているのがわかるかと思います。
実際走行中に100にすると固すぎて(跳ねまくり)で走れませんが、就寝前に100に設定し
車体の揺れ防止(風や寝返り)をされる方が多いかと思います。
ただ実際これだけ車高の変化があるので、それを踏まえて水平をキープできる場所に駐車しないといけません。
カムロードクラスだと、一般道は30~40くらいが快適な乗り心地ですね。
ワインディングロードや強風時はプラス10~20です。
安全快適なキャンピングカー旅行にエアサスペンションの導入はオススメですよ。
https://r-36.jp
キャンピングカーのキャブコンに装着しているエアサスペンションの作動動画です。中央のエアバックがコンプレッサーによって大きくなる様子がよくわかります。車高はこれだけ上がっているって驚きですよね。